3月29日雨の予報
- Mr.チョッパー
2025/03/28 (Fri) 12:48:20
3月29日雨の予報が出ています
よってお休みといたします
春を通り越して陽気は初夏の気配です
寒かったり 暑かったり 雨が無かったり 多かったり
いずれにしても春は天候が不安定です
少し先の滑走路の予定が出ました
4月は5日 19日 29日(祝)
5月は3日 5日(祝) 10日 17日 24日
天候等で活動をしない日も有りますのでご注意を!
日が伸びてきましたし 外出するにはとても良い季節です
どんな事をやっているか気になる方は是非見学にお越しください
事前に問い合わせからご連絡を頂けると当日の詳しいご案内が出来ると思います
クラブ員一同お待ちしていますので是非お出かけください
3月22日活動いたします - Mr.チョッパー
2025/03/22 (Sat) 06:22:36
3月22日活動いたします
すっかり春めいてきました
お彼岸を過ぎたので寒の戻りもこれで最後でしょう
不安定な風が続いていますが落ち着く方向です
安全を最優先に留意し活動いたします
Re: 3月22日活動いたします - ロック
2025/03/23 (Sun) 21:16:47
本日の参加者8名、機体5機でした。春の陽気で暑いくらいでした。S/S機の排気温度計の点検、タキシング訓練を実施しました。
https://www.youtube.com/watch?v=DbrLh0zwvQQ
訓練の様子をアップいたしました。タキシング練習された方は、自分の機体の挙動をよく見てください参考になります。
3月20日 祝日 お休みいたします - Mr.チョッパー
2025/03/16 (Sun) 06:38:03
3月20日 お休みいたします
春分 と言う事で活動が可能な日ですが皆さん予定が有るそうで安全管理の人数が確保出来ないためお休みといたします
滑走路での活動はお休みとなりますが各自機体の整備等行われます
ジャイロを含む飛行機は 軽く 弱く? 作ります
弱く とは力を分散させ 弓の様にしなる 構造の事です
ガチガチに組と力が一か所に集中し破損の原因となります
とは言え安全マージンを最大荷重の3倍以上とっていますので空中で分解バラバラになる事は有りません
穴の開け方1つを取ってもルールが有るんですヨ
フレームのアルミ材やパイプ類、ボルトやナットは航空用の物を使っています
材質が安定して安心して使えますがその分 価格が高いのが玉に瑕
パイプをボルトで簡単に組んで有る様に見えますが実は技術と努力と経験の結集の力作なんです
また ジャイロは大きなローターとエンジン、プロペラと回転部分が多いため振動が出やすいので細心の注意が必要です
休みの日にゆっくりジャイロを眺められるのも格別な時間です
また次回よろしくお願いいたします
3月15日集まります - Mr.チョッパー
2025/03/14 (Fri) 16:45:33
3月15日集まります
年明けの話をしたのがつい最近のように思っていましたがもう3月の半ばです
月日が経つのが早く感じるのは私だけでしょうか???
桜もあと数日で開花の便りが聞かれ そろそろ利根川の河川敷も黄色い菜の花の帯が見え始めるころです
花粉と共に いよいよ一年間で一番風が不安な春本番です
春の暖かい空気 と 冷たい冬の空気 が関東の上空で押し合い不安定な風となります
地上では吹き流しがあまりなびいていなくても上空ではグラグラする事が多々あります
風に強いジャイロと言えど不安定な風は嫌なもんです
この後1ヵ月ほど続きその後梅雨入りまで秋に次ぐ良いフライトシーズンとなります
今週も気を引き締めて望みたいと思います
3月8日活動いたします - Mr.チョッパー
2025/03/07 (Fri) 13:36:21
3月8日活動いたします
関東は久々の雨が降りました
雨だけではなく雪の予報がでて高速道路では混乱を避けるために通行止めが出たほどです
しかし夜に薄っすら白くなる程度で朝には雨ですっかり解けていました
その影響が残り滑走路は少しぬかるんでいると思いますが活動いたします
3月1日集まります - Mr.チョッパー
2025/02/28 (Fri) 13:25:34
3月1日集まります
ここのところ少し春めいて暖かさを感じるようになってきました
とは言えまだ寒さがぶり返す予報になっています
3月初日は風が穏やかで気温が19度の予報です
この先は 寒気 と 暖かい空気 が押し問答で5月頃まで不安定な風が吹く日が多くなります
寒いのは嫌ですが不安定な風はもっと嫌です
時間が有れば機体のテストやミニ講習会を予定しています
知識を高めながら楽しいジャイロライフを楽しみたいと思います
Re: 3月1日集まります - Mr.チョッパー
2025/03/02 (Sun) 20:47:35
6名 3機 お参加でした
気温が19度とポカポカ陽気で久々に 暖かい と感じました
利根川の土手の菜の花はまだ硬いつぼみで黄色に色づくのはまだ先になりそうです
風は北寄りで 春風 で2~5mの不安定な風でした
先週に引き続き今週はスラスト測定を行いました
エンジンを全開にしてどのくらい押す力が出るかの測定です
エンジンの型式 やプロペラの設定 気温や湿度で変わります
ジャイロは機体のフレームがむき出しで 頭上には直径7メートルも有るローターが有るため風の抵抗の塊です
固定翼の飛行機では総重量の1/10の推力が有れば飛べますが ジャイロは効率が悪く総重量の1/2の推力が必要です
機体重量 と パイロット 燃料等200kgを超えますので最低100kgの推力が必要です
どれも120kgを超えていましたので問題なかったです
その他滑走路の近くの格納庫の扉の修理も行いました
少しづつ日が伸びてきましたので今までできなかった格納庫や滑走路のメンテナンスも徐々に行えます
5月の中旬までは不安定な春風なので気を引き締めて活動したいと思います
画像は推力測定 / 随分年季の入った秤ですね! 300kg測定の秤です
2月22日の訓練動画です。 - ロック
2025/02/24 (Mon) 21:33:08
2月22日の機体吊り下げ検査の様子。強風でのフライト訓練の様子をアップいたしました。https://www.youtube.com/watch?v=oz9KJqlQgNw
2月22日集まります - Mr.チョッパー
2025/02/21 (Fri) 13:36:02
2月22日集まります
強い寒波が関東沿岸にも押し寄せ風が不安定で気温が低い日が続いています
この寒波もあと数日で北に上がっていく様です
いつも通りに寒さにめげず安全第一で行きたいと思います
3連休で最終日の24日も活動が可能です
様子を見ながらの判断になろうと思います
Re: 2月22日集まります - Mr.チョッパー
2025/02/23 (Sun) 13:26:06
2025/02/23 (Sun) 13:25:03
7名 で 6機 の参加でした
気温は10度を超えていたと思います
日差しが幾分暖かくなっていたと思います が 身に染みる寒さでした
午前中は北寄りの風が3mほどでしたが昼頃から北西に変わり6~10mを超える強風へと変わりました
安定した風で有れば10mを超えても飛べます
上級者になればむしろ強めのほうが面白いんです
あまりお勧めした事ではありませんのでご注意を!!
今回集まったもう一つの目的は機体の吊り下げテストです
前回吊り下げテストのやり方が良く分からない 吊り下げテストをやった事が無い との話が有りましたので早速行いました
BGCでは吊り下げ用の三脚 と チェーンブロック 重量測定用の秤 が有りますので参加者全機吊り下げました
ローターヘッド にクサビをさして前後の中間位置に固定し ティーターボルトに吊り下げ金具を取り付けチェーンブロックで吊り下げます
この時 パイロットが操縦席に座りマストの角度が0度~4度に収まっていれば規程の設計値です
全機規定値に収まっていましたのでオーナーを含め全員が安心しました
機体重量も機体仕様書と同じ重量でした
その後時間を頂き スターターモーターの分解講座も行いました
初めてモーターの中身を見る方がほとんどでしたので興味深い口座となり正しい使い方の良い勉強になったと思います
次回はキャブレター分解編を予定しています
クラブで活動すると言う事は知識の蓄積を共有できる事だと思います
安全を築く大きな力となります
BGCにはこの様に40年以上にわたる活動の実績が有ります
長い滑走路 と 2座機の教習機材も揃っており実績豊富な指導員、安全管理者もおります
この環境がBGCの誇りです
2月24日の祝日も活動予定でしたが不安定な風が予想されますのでお休みといたします
次回の活動は早くも3月1日を予定しています
2月15日集まります - Mr.チョッパー
2025/02/14 (Fri) 10:37:48
2月15日集まります
11日は甘い期待でしたが風が落ちませんでした
明日は高気圧が張り出し一日を通して 南の風1~3m 気温は14度 とポカポカ陽気になろうかと思います
今度はハズレる事はないでしょう
利根川沿いの 長~く続く一面黄色の帯 の菜の花にはまだ早いですが緑が少しづつ濃くなってくると思います
いつもですが気を引き締め安全第一で行いたいと思います
Re: 2月15日集まります - Mr.チョッパー
2025/02/16 (Sun) 20:02:00
6名 で 5機 の参加でした
気温は14度 風は北のち南~西風 予想より少し強めの1~5m/s
野田では西風が吹くと上空はやや不安定になります
パンピーでグラグラ持ち上げられる嫌な風でした
霞んでいるためいつもはクッキリ見えるスカイツリーもぼんやり 富士山は顔を出してくれませんでした
ジャイロってパイプ組なので小さく感じますが長さが約3.5m 幅1.7m 高さが2.5m も有るんです
頭上の羽 ローターは7mも有るんです
重さは150kgほどです
身体がむき出しなので風の抵抗は大きくエンジンを一生懸命回さないと飛びません
飛行機の仲間ですが 何と 免許が要りません ・・・ビックリ!
しかし 毎年航空局にきちんとした訓練を受けて 知識も有り 専用の健康診断書を添えて許可を頂いています
機体もきちんと整備しています、離発着はここで行っています も申請して許可を頂いて飛んでいます
当たり前っちゃア 当たり前ですが
BGCは毎回フライト開始前に参加者全員でプリフライトミーティング を行っています
各自 練習 やフライト内容の確認
指導員により安全に対する注意事項等
間違った整備方法等は心を鬼にして遠慮なく忠告しています
遊び とは言えそこだけは譲れないところです
そんなこんなで 人に迷惑を掛けない 身体も機体も壊さない様楽しんでいます
2月11日集まります - Mr.チョッパー
2025/02/10 (Mon) 21:53:07
2月11日集まります
祝日ですが滑走路が使用可能なので集まります